● 播磨国一之宮 伊和神社
こんにちは、井上貴美です。
宍粟市にある播磨国一之宮 伊和神社。播磨三大社の一社です。
播磨風土記にも記載されている由緒ある神社です。
長男の春休み。
兵庫県にある宍粟市の千種(ちくさ)という場所で紙漉(す)き体験をしました。
スキー場の一歩手前で山深いです。
姫路からですと、かなりの距離でした。
播磨国一之宮 伊和神社には、その後の帰りに長男と立ち寄りました。
伊勢神宮にあるような、大きな樹が立ち並び
往来の多い通りに近いにも関わらず境内の中は、とても静かです。
敷地内に入ると外とは違う世界に感じます。
まだ4月初めというのに初夏のような陽気で
木陰が気持ちいいです。
木立のお陰で参道は涼しく感じました。
本殿は、さほど大きくはないのですが威厳があります。
身が引き締まるような感覚もありました。
長男は私とともに、あちこちの神社にお参りする機会があり
神社に参拝すると落ち着くようです。
神さまへのご挨拶も身についてきました。
ご朱印を頂くときに由緒を記載してあるしおりを一緒にいただきました。
そちらによると、御祭神は大己貴神おおなむちのかみ(大名持御魂神、大国主神、又、伊和大神とも申し上げる)と記されています。
国造りの事業を終えて、この地に鎮まられた、とのことです。
そのとき
「於和(おわ)」
と言われたので伊和神社になったとも言われています。(神酒(みわ)からとも言われています)
農業、工業、商業、産業の神。縁結びの神、福の神、病気平癒、交通安全の神として、あがめうやまわれています。
境内には、このあたりで有名な醤油会社や酒造会社の酒樽が、たくさん奉納されています。
奥には鶴石という石が祀られていて社殿を新しくされたようで昨年の日付がありました。
射楯兵主神社には、よく参拝していますので、ゆかりのある伊和神社にも参拝でき、より安らかな気持ちになりました。
射楯兵主神社の二神のうち、兵主大神(ひょうずのおおかみ)は伊和大神の分霊とされています。
欽明25年、飾磨郡伊和里水尾山に、大己貴命がお祀りされました。
—–
表参道の前には道の駅やJAの売り場があります。原木椎茸は大きくて香りがよく美味しかったです^^
家庭内別居、夫婦関係、恋愛、結婚、離婚、モラハラ、浮気、過去のトラウマなどのお悩みを解消します。
姫路、加古川、明石、神戸、福崎、赤穂、鳥取、福山、岡山、西宮、大阪等からお越しいただいております。