こんにちは、井上貴美です。

本日は、えをとめ茶話会でした。
姫路で、ゆっくりできるカフェで時間たっぷり、お話できました。
ご参加の奥さま、雨が降るなか、お越しくださり、ありがとうございました。
ご夫婦のことにとどまらず、たくさん、いろいろな、お話をして、あっという間でしたね。
お茶会、とはいいつつ、お昼の時間でしたので、ちゃっかり軽めのランチプレートをいただきました。
スフレ付きで、美味しかったです☆

写真には、載っていませんが珈琲の美味しいお店。
私は普段、珈琲が、あまり飲めないのですが一部のお店では大丈夫なのです。
珈琲って生鮮食品みたいなもので
古いもの、酸化したものが、身体は分かるらしく…新しい方が、いいみたいです。
ひとりで抱えないで
奥さまは、ご夫婦のお悩みをお持ちの方ですが、ご夫婦間だけでなく、もっと根深いできごともあり…
おひとりで抱えるには、あまりに重い、と思う事柄もあります。
どの、お悩みの方にも言えますが、一人で思い悩むことほど、つらいものは、ありません。
悩み深い方ほど手助けしてくれる人や、サポートしてくれる機関を探す、ということも視野に入れる必要があります。
そうでないと、あなたの生きる氣力が日に日に弱ってしまうからです。
私が、お茶会やランチ会をできるだけ開催している理由のひとつです。
一人で悩みを抱えないでほしい、と思います。
助けて、と言う勇氣
私も1度目の結婚生活は、惨憺たるもので意を決して子どもを連れて家を出ることを選択しました。
それまで我慢に我慢を重ねて
「自分さえ我慢していれば」
と思っていましたが、モラハラを受けて本当に限界が、きたのですね。
もし、あのまま、あの家に留まっていたら、どうなっていたか…
ちょっと背筋が凍る思いです。
それくらい自分の氣持ちが疲れ切って切迫していました。
私は長女で育ったということもあり誰かに助けてもらうことに躊躇もありました。
ですが、いま思うと、もっと早く誰かに
「助けて」
のサインを出しても良かった、と思います。
そうすれば何年も苦しみ続けることは、なかったかもしれないのです。
根氣と勇氣
ご参加くださった奥さまは離婚でなく改善を望んでおられます。
ですから、家を出る、という選択肢は現在お持ちでないのですね。
そうであれば修復の手段も、その他の、お悩みも、できる限り集めて、やってみるよりほか、ありません。
根氣も勇氣も必要になると思いますが、くじけないで、いてほしい、と思います。
帰り際、ラスクのお土産を、いただきました。

とても、優しい味のラスク。
ありがとうございました。
心おだやかに毎日が過ごせるようになるよう、応援しております。
・無料メルマガ えをとめ講座
・メニュー
・お客様の声
・ご予約、お問い合わせはこちらです
ご夫婦関係に役立つ話題いっぱいのメルマガです
▼【無料メルマガ】えをとめ講座
ご相談メニューです
▼離婚したくない奥さまのための家庭内別居解消カウンセリングメニュー
井上貴美 公式LINE@ 開設しました
公式LINE@にご登録いただきますとご登録特典として「ご主人に好かれるあいうえお」pdfを差し上げております。

また、LINE@でキーワード「家庭内別居」を送ってくださった方には、さらに特典の解説動画をプレゼント☆こちらも、お受け取りくださいね。
また、私と1対1のトークができます。ご質問、相談は無料です。お気軽にお話しましょう。
LINE@ID @kpc2294c
▼スマートフォンの方は、こちらをクリックしてください。

▼PCの方はコードリーダーで画面のQRコードを読み取ってください。
